« 鯖のカレー風味とトマトのソテー | トップページ | 戻り鰹のたたきと再びきのこの茶碗蒸し »

2006年10月29日 (日)

牡蛎の昆布蒸しと味噌漬け豚で和風回鍋肉

061029image

<本日の献立>
味噌漬け豚とキャベツの簡単和風回鍋肉
牡蛎の昆布蒸し(もみじおろし、すだち)
人参の辛子マヨネーズ和え(レタス)
ほうれん草と椎茸の和え物
なめこおろし汁(なめこ、三つ葉、大根おろし)
白米ご飯

世の中ハロウィンで南瓜ご飯かしら?

そんな時に今さらですが、ちょっと大急ぎで日曜のご飯をアップしま〜す!



●牡蛎の昆布蒸し 

061029_2

牡蛎もそろそろ食べたくなって、まずは昆布をひいた上で蒸す蒸し牡蛎。

昆布は酒をふってしんなり開いたところへ牡蛎をのせて蒸すだけ。
もみじおろしとポン酢、すだちもちょっと絞って食べたよ。

前にね、お刺身用の牡蛎で昆布焼ってやったの。
でもフライパンだったから、同じようなもんだね〜(笑)

蒸し牡蛎は加熱用の牡蛎で充分。蒸しすぎないでね。
昆布は早煮昆布を使えば、その後おつまみに!


●味噌漬け豚とキャベツの簡単和風回鍋肉

061029_1

前に牡蛎をやった時は、ちょっとボリューム少なかったの。
だから今日は中途半端に残った生姜焼き用のお肉とキャベツでボリュームアップ!

  1. 生姜焼き用のロース肉180gは、半分に切りすりこぎでたたいたり、すじを切って、味噌大2、酒大1、みりん大1とあわせてモミモミしたら、ラップにくるんで30分。
  2. キャベツ3枚ぐらい?は大きめに切ってレンジで軽くラップして1分。葱のみじん切りとすりおろし生姜少々用意。
  3. フライパンに油を熱し、全ていためたらできあがり。

焦げやすいからキャベツは少しレンジにかけたんだ〜。漬け込みの味噌は速攻用で酒やみりんがたっぷりめ。味噌によっては、炒めるときにふきとって辛さを調節してもいいし、キャベツの量で加減。


●人参の辛子マヨネーズ和え(レタス)

061029_3

太千切りした人参1本分、少し濡らしてラップをかけレンジで3〜3分半。
熱いうちに塩少々。
マヨネーズと練り辛子で和えたら胡椒もね。

人参、あま〜〜い!!


●ほうれん草と椎茸の和え物

061029_4

椎茸、不得意。。。

椎茸料理はわかんないけど、失敗がないところでと作ったもの。

白髪葱は冷水につけてシャキッとさせ、茹でたほうれん草はだし汁と醤油をあわせたものをかけて絞ってから切る。

焼いた生椎茸を切って(切ってからレンジでチンでも)、全て混ぜ、胡麻油、醤油、すりおろし生姜で和えただけ。

私は椎茸抜きで食べちゃった〜。


*****

ちょっと忙しくて、ブログをお持ちのみんなのところにもあまり行けてないよぉ〜。

お誕生日のコメントまでもらったのに、ごめんね〜〜!

もうちっとで片付くからさ、そしたらゆっくりお邪魔して、たっぷり寝るわ〜(笑)


★料理ブログに参加してます。

にほんブログ村 料理ブログへ ←クリックしてね!

NinkiBlogbanner03←こちらも、続ける励みになります。

見に来てくれてありがとう。



|

« 鯖のカレー風味とトマトのソテー | トップページ | 戻り鰹のたたきと再びきのこの茶碗蒸し »

コメント

>meshiちゃん

うわ〜、ご紹介、TB、ありがとう〜〜!!
見たよ、見たよ!
写真もきれいで、牡蛎もぷっくり!
牛乳入れてるとこなんて、meshiちゃん仕様で、さすがです。
酒もやった?
あの七味はないけど、とりあえずうちの普通の善光寺七味に粉山椒入れて食べてみよっと。

投稿: ★meshiちゃんへ | 2006年11月11日 (土) 19時24分

TBさせていただきました!
こんな時間に。へへへ
夜ご飯食べたら3時間も寝ちゃってさー。
お陰でやっとアップできましたわ♪
しばらくmeshi家の牡蛎レシピの定番になりそう〜。
他にもいろいろ楽しみにしてます!

投稿: meshi | 2006年11月11日 (土) 04時28分

>otayoriさん

もう食べたのね〜
そうそう、あまり蒸しすぎると小さくなるのよ(笑)
昆布ひいたかな?
香りが移っていいんだけど。
うん、1パックじゃ二人でもあっという間で足りない気がする〜。
アハハ、七味でもおいしければOKよ!

あの林檎ジャム、私も皮ごと入れるけど、林檎の皮だけであんなにきれいな色になったことないかも〜。
紅玉でやってみるね〜。

投稿: ★otayoriさんへ | 2006年11月 4日 (土) 13時43分

牡蛎の酒蒸し、作ってみました。おいしかったけど、ちょっと蒸しすぎでTomyさんのようにぷっくりしていませんでした。
生で食べられるものなんだから、念入りに蒸さなくていいですね。
私はカキフライより、パクパク食べられてよかったです。1パックでは足りなかったくらい。。やっぱり七味のみで、無精な私でした。

投稿: otayori | 2006年11月 3日 (金) 20時40分

>竹さん

竹さんの牡蛎料理楽しみです!
もう少し先でしょうか?
ちょっと手始めに蒸し牡蛎でいきましたが、美味しかったです!
和え物、自信ないけど、葱とかほうれん草もきっとあいますよね?
オットは美味しいって食べてたからいいんですけど。

>もぐぱくさん

私も次は牡蛎フライにしよ〜
タルタルでね!
夢にまで見るとは(笑)

キャベツは蒸すのが一番好きだけど、今日は炒めるから簡単にレンジしちゃった。
私、レンジ用の蒸し器を持ってるんだけどすごく便利。
少し熱を加えるだけなら水をたらしてラップでチンが手軽だけどね。

>otayoriさん

もみじおろしは瓶に入ってるの買っちゃいました(笑)
レモンもいいですが、ポン酢にもみじおろしとすだちもイケてます!
煮るより、さっと蒸した方が小さくならずに味わえる気がしましたよ。
牡蛎の土手鍋なんかもいいですけどね〜。
今年の冬は食べるぞ〜!

>ジョニーさん

あ〜!そうだった。
椎茸に酒をぬって焼くと香りがいいって教えてもらったことあったよ。
自分で食べないもんだから、すっかり忘れてた〜(笑)
大きいのをいただく機会があったら(絶対自分では買わない)、オットに焼いてあげましょうかね。
味は嫌いでないのですが、葱もあいますよね?

>meshiちゃん

はい、さっそく牡蛎食べました!
貝類のヤバイのは最悪だよね〜。
加熱用のは処理の違いで香りがつよいかもね。
生食用を焼くと匂いは気にならない気がする。

ひゃ〜〜!!そ、そうなのよ〜〜!
椎茸って噛んだとき、なめくじだよね。
あの食感が・・・、ブルブルッ。
裏側もちとグロい。魚の内臓とか平気なのに変?
だしも飲むし、小さいのはいいんだけどね。
なめくじ、ホントに食べてない?
なら安心、安心。

>小太郎さん

私のとこの一番は簡単だよ〜(笑)
忙しくて、更新するのも面倒になってきたところへ、早速コメントもらって、頑張るぞ〜とか思ったよ。
いつもありがと!
あ、なぜか今日はスダチだった。
もみじおろしでたべたせいかな。
一年中、いろんなものも手に入る東京だけどやっぱり高いよね。
小太郎さんのとこみたいな新鮮なお魚を見極めないとだよね。

味噌味、遅くに帰ってきたときやっぱりホッとするのよね〜。

投稿: ★Tomyよりお返事 | 2006年11月 2日 (木) 09時49分

そろそろ カキを使いたい時期ですが

このお料理もいいですね

すごく美味しそう

和え物系も最高ですね

また 参考になりました

投稿: | 2006年11月 1日 (水) 09時20分

今朝の夢は『定食屋で牡蠣フライを食べてる』でした(笑)
朝ごはんのときにダンナと『やっぱり牡蠣は生か、半焼き
だなー』と話していたあとに この牡蠣ネタ。
呼ばれたような気がしてます、はい(笑)

お肉とキャベツを炒める時、いつもキャベツをゆでてたけど
レンジの方がいい!!! 何で今まで気づかなかったのかなあ(笑)
メモらせていただきますわよ♪

投稿: もぐぱく | 2006年11月 1日 (水) 05時51分

カキの酒蒸し、、、いいですね~
もうそういう季節なんだ。うちでは鍋物によくいれますが、蒸した方がおいしさが際だちますね。。紅葉おろしまで作っているところが、Tomyさんですね。私は七味ををチョチョッですませてしまいがちですが、今度は紅葉おろしで食べてみます。

投稿: otayori | 2006年10月31日 (火) 21時26分

こんにちは。
牡蠣も美味しそうで簡単なので、やってみたい。

でも最初にやるのは「人参の辛子マヨネーズ和え(レタス)」かな。今うちのだいどころにとれたての人参がころがっているので、どうやって食べようかなと思案中だったのでグッドタイミング。早速、今晩ためしてみます。

msshiさんが恐ろしいことを言ってたけど、知らないふりをして美味し食べ方をご紹介。お酒をぬって塩を振って焼いて、焼けたら醤油につけて食べるのが簡単で椎茸のうまみが口にひろがって最高です。

シシトウも一緒に焼いたら、お酒がとまりません。

投稿: ジョニー | 2006年10月31日 (火) 15時40分

牡蠣プリプリだよ~~~。
鮮度がよさそうで、美味しそうだわ。
牡蠣にはヒットした経験あるから、
臭みがあると嫌なのよね。
私はもっぱらソテー。
タルタルソースか、醤油バター玉葱を
トッピングして食べてるばっかり。
今度は、蒸し牡蠣にもチャレンジしてみようっと♪

ん? しいたけ駄目なの?
私はナメクジ食べてるみたいで、
好きなの!!!(ナメクジは食べないけど)

投稿: meshi | 2006年10月31日 (火) 15時25分

Tomyさん、おはよう。
今日は一番乗りだったみたい♪ラッキー。

旬を先取りした牡蠣の料理。
蒸し料理でふっくらとおいしそうですね。
お店だとレモンが出てきそうなところ、
スダチを見るとほっとします。
関東は全国からいち早く食材が集まるのか、季節が早いですね。
今日の牡蠣はどこ産のかな?

気温が下がってくると味噌の味も恋しくなります。
そんなポイントをしっかりつかんで離さないのがいいね~。
今日もごちそうさまでした。

投稿: 小太郎 | 2006年10月31日 (火) 09時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牡蛎の昆布蒸しと味噌漬け豚で和風回鍋肉:

» 牡蛎の昆布蒸し・・・とcayra七味唐辛子 [めし日記]
[続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 04時20分

« 鯖のカレー風味とトマトのソテー | トップページ | 戻り鰹のたたきと再びきのこの茶碗蒸し »