« キムチと明太子の焼うどん | トップページ | 触発されて…ひよこ豆と挽肉のカレー »

2006年9月 1日 (金)

生秋刀魚の塩ポンマリネ★オクラと海老の煮浸し

060901image

<本日の献立>
生秋刀魚の塩ポンマリネ
焼厚揚げのおろし生姜と甘長とうがらし
オクラと海老の煮浸し
茄子と胡瓜の金山寺味噌和え
5種の雑穀入ゆかりご飯

なかなか高くて買えなかったすだちが今日は安かった!秋刀魚の季節だからなかな。ついでにこちらも今日の特売、『塩ポン酢』も買っちゃった!

しゃぶしゃぶや焼き魚にひとふりすると美味しいというこの塩ポン酢、まずはお刺身用秋刀魚とマリネにした〜い!!


●生秋刀魚の塩ポンマリネ

060901_1

マリネの野菜は玉葱1/2個、赤と黄色のカラーピーマン(もしくはパプリカ)1/3個づつ、セロリ1/2本、みんなスライスして、一度それぞれ水に通してから水分をきる。
塩ポン酢大3:オリーブオイル大2〜3(好みで)に胡椒適量、よく混ぜて野菜を冷蔵庫で漬け込む。

刺身用秋刀魚1尾3枚におろして皮もとり、軽く塩をふって15分ほど冷蔵庫で休ませる。
出た水分をふいて酢洗いしたら、ペーパーで水気をおさえてそぎ切りにしてバットに並べる。

野菜を漬け込んでいる液をかけてさらに冷やす事15〜20分、野菜と一緒に器に盛って、すだちを添え、食べる時にすだちを絞って香りと酸味をプラス。

塩とすだちで楽しむウマ〜!な生秋刀魚のマリネが完成。
塩だけじゃ〜という人は薄口醤油をほんの少しだけ入れたらいいんじゃないかな〜。


●焼厚揚げのおろし生姜と甘長とうがらし

060901_3

ウヒャ〜、なんじゃこれ!というかんじだけど、初めて食べる京都産の『甘長とうがらし』。
ししとうも混ぜて切らずに盛ってみたのだけど、長さがわかるかな?
唐辛子といっても辛くなく、長いししとうといったかんじ。


●オクラと海老の煮浸し

060901_2

塩で産毛をとって下ゆでしたオクラと背わたをとって酒をまぶして軽く下ゆでしたムキエビ。
だし汁と薄口醤油、みりん、塩少々で調味した煮汁でさっと煮て、小鍋ごとひやす。
オクラのトロ味が片栗粉を少し入れたようなカンジ。

お出汁のしみたオクラも美味しいね。


●茄子と胡瓜の金山寺味噌和え

060901_4

塩で揉んで一度流して絞った胡瓜とアク抜きして絞った茄子を生姜入の金山寺味噌と鰹節で和えたもの。今日は刻んだ茗荷もプラス。

普通のもろみ味噌であえるなら、少しすりおろし生姜を混ぜると美味しいと思うな。

まだまだ夏っぽいのおかずが並ぶ我が家なのだ。


★料理ブログに参加してます。応援してくださる方は、

にほんブログ村 料理ブログへ ←クリックしてね!

NinkiBlogbanner03←こちらも、続ける励みになります。


|

« キムチと明太子の焼うどん | トップページ | 触発されて…ひよこ豆と挽肉のカレー »

コメント

>meshiさん

meshiさんも塩ポン酢使ってたのね〜!
meshiさんの使ってるやつ、美味しいでしょ〜。
私が今回買ったのはちがうメーカーのだけど、それも知ってるよ〜。
でも馬路村もお揃い!!
好みが合うわ野だわ〜、ウシシ。
秋刀魚の塩焼きにそのままかけても美味しいよね!
ではTBお返しさせていただきますね。

投稿: ★meshiさんへ | 2006年9月17日 (日) 08時24分

わーい、TBできました!!!
livedoorの方がダメだったのだわ。失礼♪

塩ポン酢・・・私も好き〜〜〜。
色がついてないから、キレイに仕上がるんだよね。
普通の醤油ポン酢とは風味も違うので、
いつも両方買ってたの。ハハハ
(最近、買ってない・・・というか、うへへ)
これもTBしちゃったので、ヨロシク♪

投稿: meshi | 2006年9月16日 (土) 10時20分

TB入らなかった?ごめんね〜。
オクラの煮浸ししたのかな?
見にいくわ〜!
そうそう、トロ〜ンとお出汁がしみたのがいいよね。
meshiさん、私もお気に入りさせてね〜。
今日は朝からモリモリご飯食べて仕事だから、
また後でやるわ〜。

投稿: ★meshiさんへ | 2006年9月16日 (土) 07時34分

リンクさせていただいたので、
TBさせていただいたんですが・・・ダメか?
う〜〜ん、夜再度チャレンジします!

オクラはウンマイよね〜。
トロンとしているところが、
煮浸しにすると強調されてよけい美味♪

投稿: meshi | 2006年9月15日 (金) 17時24分

塩ポン分析(笑)、ありがとう~!
そうか、そんなに難しいものは入ってないのね。
わかるものだけで合わせていけば、近いものができるかも。
ちょっと実験してみます☆
Tomyさんの報告もたのしみにしてるよ~♪

投稿: もぐぱく | 2006年9月 9日 (土) 03時14分

>もぐぱくさん

へへへ、今冷蔵庫から持ってきました〜。
原材料には、醸造酢、砂糖、食塩、果汁(ゆず、すだち)、みりん、酵母エキス、たん白か水分解物って書いてあります!たん白なんとかや酵母エキスってのはわかりませんが、それ以外の材料で家で再現できそうな感じですよ!
これはみりんかお砂糖の甘みもほんのり効いてて、とてもまろやかな塩味に感じます。
化学調味料や保存料は使用してないとのことなので、今度即席ドレッシングで再現できた暁にはご報告します!
塩焼き秋刀魚にもかけていただくわ〜。


>さかなやさん

刺身の次はマリネね。それから塩焼き行きま〜す!
すだちの酸味でいただく秋刀魚のマリネ、美味しかったの!あ〜、確かに!米焼酎にピッタリ!!
ナイスコーディネイト〜〜。
包丁が短いので、こうやって切るときは辛いものがあります〜。柳刃といかなくとも、大きい牛刀でもあればスパッといけるんでしょうが…(汗)


>suwaroさん

わ〜!suwaroさん、こんばんは!
suwaroさんちもお刺身出現率高いよね〜。
塩焼きもいいな〜、目黒のさんままで我慢しようかと思ってるんだ、私。
塩ポン酢、ずっと気になってたのだけど、やっと家のストックポン酢が終わった時に特売でラッキーだった。
これ、suwaroさん絶対好きよ〜。
秋刀魚にあうマリネができるよ!
鶏皮、あれならかなりヘルシーに食べれると思うの。
2枚分ぐらいあるとちょうどいいよね。

投稿: ★Tomyよりお返事 | 2006年9月 4日 (月) 02時53分

生秋刀魚にクラッときてます(笑)
塩ポン酢ってどんなの~~~???
お酢に塩を入れたような感じ?ってそんまんまやんけ~!
それって自分でも作れそうな味なのかな・・・
Tomyさん、味の分析おねがいします(笑)

オクラとエビって色合いがきれいですよね~。
そうか、オクラを切っておけば、それでとろみがつくもんね。
ナイスです~!

投稿: もぐぱく | 2006年9月 4日 (月) 02時26分

こんばんは!

「生秋刀魚の塩ポンマリネ」も凄い美味しそう!
盛りつけもとても綺麗で、食欲をそそります!

冷酒も良いですが、米焼酎と相性が良さそうですね。
(また、酒にはしってしまいました;汗)

「オクラと海老の煮浸し」も堪りません。

Tomyさん、私の心をくすぐりまくっています。

投稿: さかなや | 2006年9月 3日 (日) 20時38分

tomyさん、お久し振りです
留守中もコメントありがとうございました。
お引越しが出来てやっと訪問ができるようになりました。

我が家も昨日は秋刀魚をお刺身と塩焼きと半分こして食べたのよ(笑)
こうしてマリネもいいわね、塩ポン酢?
今度注意して探してみるね。
↓ずっと見せて頂いたわ、毎日美味しそうなお料理ばかり
そうそう、「ヘルシーな鶏皮おろしポン酢」
先日1枚冷凍したので今度作ってみますね、パリパリは美味しいよね・・楽しみ!

投稿: suwaro | 2006年9月 3日 (日) 11時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生秋刀魚の塩ポンマリネ★オクラと海老の煮浸し:

» 丸オクラの冷やし煮浸し [めし日記]
Tomyさんのオクラと海老の煮浸しを参考に、オクラの煮浸し! 目標は、シンプル美人な総菜!  野崎さんのだしポットをマスターした(つもりな)ので、お総菜作りに燃えてるんです。ムフフ でも、鰹節は削るのやっぱり面倒。オカカ7号(本名は『オカカ7型』だけど『オカ....... [続きを読む]

受信: 2006年9月16日 (土) 10時10分

» 塩ぽんず [めし日記]
試しに購入してみた塩ぽんずです。 おいしい!!! 久しぶりの大ヒット。 普通のぽん酢は醤油ベースなのですが、これは塩がベース。色もきれいだし、使いやすい。 「馬路村・ゆず畑(ぽん酢しょうゆ)」にもちょっと慣れ過ぎてしまい、もっとマイルドな味を求めて探し....... [続きを読む]

受信: 2006年9月16日 (土) 10時17分

« キムチと明太子の焼うどん | トップページ | 触発されて…ひよこ豆と挽肉のカレー »