« 目黒のさんま祭りと秋祭りで | トップページ | ゆかり豆腐のソース★今日こそ秋刀魚 »

2006年9月11日 (月)

都合により野菜の揚げ餃子

060911image

<本日の献立>
野菜の揚げ餃子2種
(茗荷・舞茸・ベーコン・チーズ)(ニラ・舞茸・素干し海老)
ニラとアサリのピリ辛炒め
もやしとささみのカラフルナムルサラダ
セロリとトマトのスープ
赤米入ご飯

今日は材料の都合によりあっさり(!?)中華風。
春巻きにしたかったところも、買ってあった餃子の皮があったから揚げ餃子なの。
でもこれ、ほんと、以外とあっさりよ。(カロリーはあるわよ、多分)
今日は帰りも遅いので大急ぎだし、なんか中途半端かしら〜?


●野菜の揚げ餃子2種

060911_1

昨日のうちに作って冷凍しておいたの。2種類あるんだけどわからないね。

一つは茗荷、舞茸、とろけるチーズ、旨味にベーコン少々を粗みじんにして塩で軽く揉んで包んだだけ。

もう1種は、ニラ、舞茸、水で湿らせた素干し海老を粗みじんにして、塩少々とオイスターソースで軽く揉んでつつんだもの。

餃子と違ってあっという間にできちゃう。そのまま揚げただけだしね。
春巻きの皮があれば、その方がおいしいかな?
揚げ餃子も、見た目より油っぽくなくて、おつまみだね。
パリパリ食べれて好きよ。

ケチャップとトンカツソースを混ぜて鶏ガラスープでのばしたソースにつけていただきました。


●ニラとあさりのピリ辛炒め

060911_2

時間がないのでお手軽であっさり一品。
胡麻油で炒めたニラとあさりに酒と豆板醤を加えて蒸し、仕上げに刻み葱。


●もやしとささみのカラフルナムルサラダ

060911_3

昨日根をとったもやしを使わないと〜。
酢で茹でたもやし1袋、ピーマン1個とパプリカ黄・赤各1/4もさっとゆでる。

鶏のささみ2本筋をとって少し開く。
たっぷりめに酒をまぶしてすりおろし生姜で揉んで5分したら軽くラップしてレンジでチン!
前に胸肉を炊飯器でやって美味しいって話をしたんだけど、今日はレンジの200wで表3分、裏返して2分30秒やったら、いつもよりやっぱりジュージー蒸し鶏なの。
割いて、漬け汁をしみこませたまま野菜と混ぜたよ。

味付けは胡麻油を混ぜてから、刻み葱、半ずり白炒りごま、鶏ガラスープの素、ラー油、すりおろし生姜、塩胡椒。

塩ナムル風にしてみたよ。あっさり食べれちゃいました。


●セロリとトマトのスープ

060911_4

久しぶりのセロリとトマトのスープがさっぱり美味しかった。
葉も使って、鶏ガラスープ、酒、塩胡椒だけ。

今日はご飯も控えめにしとくわ〜。


★料理ブログに参加してます。

にほんブログ村 料理ブログへ ←クリックしてね!

NinkiBlogbanner03←こちらも、続ける励みになります。

いつもありがとう!


|

« 目黒のさんま祭りと秋祭りで | トップページ | ゆかり豆腐のソース★今日こそ秋刀魚 »

コメント

>メットままさん

今日は食べたから、次の日少し控えるとか、2日ぐらいでバランスとってね。
急に過激にやると、絶対その反動が来るよ。
いつもより2割減で、家事の中で1割運動量増やせばいいよ。
野菜をできるだけ沢山の種類とる努力と、いろんな味付けで食べると努力よ!満足しやすいからね、
ご飯も減らしてる?
ビタミンも不足するからお肌の為に、ビタミンCやEのサプリを必要に応じて少し飲んでもいいかもよ。

投稿: ★メットままさんへ | 2006年9月14日 (木) 08時28分

今日は練習日で、遅くに帰って来ました(^_^;)
みんな寝てるので、今からパソコンタイムです!
さっそくブックマークさせてもらいます♪ありがとうございます。

近々友達は来るけど、私は料理担当に徹し、ダイエット中ってこと忘れないように!!!
意識して野菜を中心に食べるように頑張ります~。
実は今、かなりお腹空いてるけど…。
夜中はダメダメ(-_-;)我慢です。

投稿: メットまま | 2006年9月14日 (木) 00時00分

>もぐぱくさん

すぐ火が通りそうな野菜と、チーズやベーコンに素干しえびの旨味が加わると、それだけでおつまみ〜。
ご飯のおかずじゃないと作った本人が思うわ。

柴漬け大根やったの?
またまたやることハヤッ!!
言い忘れたかも…。
それに胡麻油入れて食べてみて〜〜ってそっちに行って緊急コメ入れるわ。

ブックマーク、OKどころか、こちらこそよろしくお願いします!
私もお願いしようと思っていたところ。
週末あたりにでも作業しま〜す。

>パピコさん

さんま祭り見てくれたのね〜。
ありがとう!
頑張ってるよね、秋刀魚5000匹だもん。
何ってことないけど、お祭りとか出店がでるだけでワクワク!
セロリとトマトのスープね、「酒」って書き忘れてたの。まだ作ってないよね〜?
ごめんなさ〜い。


>竹さん

なんとなく野菜がいろいろあると、嬉しい私です。
器が地味なので、彩り中華です。
竹さんのプロの和食は、器や添えてあるものがとっても彩りきれいで、いつも勉強させてもらってるんですよ!


>メットままさん

神山町ってそこから近いんだね。
メットままさんのところも自然がいっぱいなのかな〜。

お友達来るの?
じゃあまたあの豪華ご飯だね。
痩せれないじゃ〜ん(笑)

ブックマーク、こちらこそよろしくお願いします。
私の方もさせてね。
週末あたりにでもゆっくり作業しま〜す。

>小太郎さん

小学校の給食で出たの?
え〜、もしかして小麦粉つけて揚げてたやつかな?
小麦粉つけたボリュームあるのをどこかで食べた気がするんだけど、もしかして給食???
舞茸&チーズの方はね、本当はメインは茗荷なの。
茗荷とベーコンの旨味も合うよ〜。
ニラの方はオイスターソースでごまかしてるんだけどね。
リベンジより、残した餃子の皮、あれで餃子作らないとヤバい!


>のんすけさん

うんうん、ニラとアサリはのんすけさんがとっても好きそう〜!
私も和風の和え物にも、できるだけ赤ピーマンやトマトなんか使ってるんだ。彩りよくすると栄養もいろいろあるような気がしてね。
今年は野菜が高いって言っても、冬よりましだよね〜。
今のうちにいっぱい食べよう!…って、冬眠動物みたいだね(笑)

投稿: ★Tomyよりお返事 | 2006年9月13日 (水) 09時53分

揚げ餃子、具のあわせ方がお見事!
私も茗荷&舞茸が好みかと思われます~。
中身が野菜だと すぐに火が通るし、何よりも香りが
よさそう~ と鼻をクンクンさせてたりして(笑)

トマトとセロリのスープ、朝ごはんによく作ってる!
さっぱりさわやかで、おいし~のよねえ。

柴漬けオクラ奴のコメントで教えてもらった
『塩もみして絞った大根と合わせておく』ヤリマシタ♪
ピンク色のラブリーな仕上がりにご満悦よ~。
Tomyさん、ありがと~☆

そしてそして、Tomyさんのブログをブックマークさせて
もらいたいのですが、いいですか?

投稿: もぐぱく | 2006年9月13日 (水) 03時40分

Tomyさん、こんばんは!
時間がなくてもこの品数、この内容。。
むう。すごい。
セロリとトマトのスープはきっとすぐにマネしちゃいます。
「目黒のさんま祭り」いいですね!
お祭り自体好きですが、こういうイベントはかなり好きです。「目黒のさんま」でさんまとすだちが出るなんて洒落てますね。

投稿: パピコ | 2006年9月12日 (火) 22時25分

なんとも餃子までおしゃれに変身ですね

色合い いつもながらすごいですね

勉強になります

野菜を取らなくちゃ

投稿: | 2006年9月12日 (火) 22時10分

今日も、美味しそう~(^O^)/
近々、友達が夜に来るので 献立考え中。
Tomyさんのとこで、勉強していきま~す!!!何しよう。

そうそう。神山は近いですよ~(^_^)v
自然がいっぱいの素敵なとこですよ。

Tomyさんのブログ、ブックマークさせてもらってもいいですか?

投稿: メットまま | 2006年9月12日 (火) 16時10分

Tomyさん、こんにちは♪
揚げ餃子か・・・香ばしそうにキレイに揚がった様子に
食欲をそそられます。
小学校の給食では小太郎の好物だったなあ。
Tomyさんちのは凝った組み合わせで食べるのも楽しみだね。
小太郎の好みは舞茸&チーズかな。
これからはキノコも美味しい季節。
美味しい春巻きの材料の一つだから、近々リベンジ?!

投稿: 小太郎 | 2006年9月12日 (火) 15時42分

Tomyさ~ん、今日もうまそ~!!
ニラとアサリのピリカラ炒め、作りたい~。
絶対好きな味だな。ご飯もビールも進みそうだヽ(´▽`)/
もやしのナムルも彩り良くて、いいな。
私の和え物は色がイマイチだから、やっぱり赤や黄色が入ると
いいよね!
最近、な~んか野菜不足の食卓だから、ちょっとTomyさんとこで勉強していくね~

投稿: のんすけ | 2006年9月12日 (火) 13時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都合により野菜の揚げ餃子:

« 目黒のさんま祭りと秋祭りで | トップページ | ゆかり豆腐のソース★今日こそ秋刀魚 »