グリンピースおこわと赤魚の粕漬定食
赤魚の粕漬け ゴーヤの甘酢漬け添え
小松菜とあさりの山葵マヨネーズ和え
五目厚揚げとオクラの含め煮
茄子とピーマンの金山寺味噌和え
しめじと三つ葉のお吸い物
グリンピースおこわ
連休は普段できない掃除なんかの家事をこなしておしまい。
今日はグリンピースおこわの準備だけして出かけ、雨に濡れて帰ってきてからの簡単速攻おかずばかりになってしまったよ。
●赤魚の粕漬け ゴーヤの甘酢漬け添え
漬けた状態で売っている赤魚の粕漬け、焼いただけだし〜〜。
でも赤魚の粕漬けって白身がプリっとしてて好き。
添えたのはゴーヤの甘酢漬け。
さっと茹でてから漬けるとこういう色になっちゃうのだけど、オットに食べさせる用のもので苦みも少ない。
苦みが嫌いでなければ、塩もみして3日ぐらい漬けた方が私も好きだけど。。。
●小松菜とあさりの山葵マヨネーズ和え
久しぶりのアサリ。旬でもなんでもないけど。。。
前に(→こちら)辛しマヨで和えて美味しかったのを作ろうと思ったのだけど、あわてて山葵マヨで和えちゃった!
でもこれもあり!ん〜、どっちがいいかな?
塩湯でさっとゆでた小松菜を水で冷まし、だし醤油(だし汁1:薄口醤油1)少々をかけてから水気を絞り、酒蒸ししたアサリのむき身と汁気、マヨネーズ、山葵、塩少々で和えるだけ。
アサリの汁気でマヨの濃さを好みに調整。私はあさりのだし汁多めであっさりと。
●五目厚揚げとオクラの含め煮
焼いてばかりの厚揚げ、久しぶりに煮たの。
時間がなかったから、鍋毎水に入れて冷まし、再度火を入れ煮含めた。
五目なんていうのもあるんだね〜。最後に一緒に煮たオクラも添えて。
●茄子とピーマンの金山寺味噌和え
前に茄子と胡瓜でやったけど、今日はピーマン。
今日はアクをぬいた茄子1本とピーマン1個、塩揉みして水でさっと流ししぼったものに金山寺みそを和えただけ。
私が今食べてる金山寺もろみは茄子と生姜が入っているの。普通のもろみ味噌で和えるなら、ちょっとすりおろし生姜をいれると美味しいと思うな。
● グリンピースおこわ としめじと三つ葉のお吸い物
またまたグリンピース!たくさんあるんだも〜ん。
とりあえず生で使いたい分は水に入れて毎日替えてたけどそろそろ使わないと。
グリンピースご飯は数ヶ月前?に皆様のブログでたくさんお見かけしたのだけど、グリンピースおこわもいいかなと思って。(餅米あるの忘れてたし!)
鶏肉入れようと思っていたのだけど、出がけに解凍するのが面倒になり、グリンピースだけのおこわになってしまった。
ご飯ならお醤油いれないのだけど、おこわだからと思って、鰹だしと米2合に対して薄口醤油小2、塩小1/3弱、酒小2、グリンピースも最初に入れて味をつけて炊いた。
豆だけのお赤飯みたいなおこわだけど、おこわも久しぶりで美味しかったよ。
後は明日の朝用に甘辛くジャガイモと煮て、塩茹でした少しを冷凍でおしまい。
★料理ブログに参加してます。応援してくださる方は、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>YOMEちゃん
そうそう、あっという間の3連休。
洗濯しながらクッキー、掃除機かけてアイスクリーム、
今気がついたけど、食べ過ぎてたよ。
茄子とピーマンの味噌炒めのかわりにもろみ味噌で和えただけだから〜。
みょうが入れても美味しいんだけど、最近みょうが高くて、貴重品だからケチってみたよ。
小松菜は辛しでやった時の方が美味しいかも?なの。
>satokoさん
最近平日は、ご飯作って更新して寝るのが精一杯!
うちのオットはハウスダストアレルギーだから、掃除しないとまた喘息が出ちゃうの。
ホコリで死なないっていうけど、あの人の場合大変なことになるから仕方なしにダラダラとね。
春巻きってカロリーあるでしょ。
ずっと我慢してたけど、久しぶりにチーズトロンのニラ春巻きが美味しかった〜。
でも揚げ餃子はよく食べてたわ。。。
>えなさん
元気だった〜? ゆっくり連休過ごせたかな?
金山寺みそとかのもろみ味噌って大好きだよ〜。
私も『もろみ味噌』でお豆腐や厚揚げに野菜にって、いっぱい食べてるよ〜。
えなさんにそんな風に言ってもらえて、あたしゃ幸せだね!
えなさん流にアレンジしたり、えなさん好みにもっと美味しくなれば、細かいことはいいのよ。
でも失敗した時はショックよね〜。
>竹さん
いつも応援ありがとうございます。
赤魚ってアコウ鯛ですよね?
私は定期的にこの粕漬けが食べたくなります。
ゴーヤは、さっと湯に通した甘酢は苦みなんて気にしないで食べれるぐらいです。
でも塩もみだけして甘酢につけたものの方が私好みですけどね。
>kotobuさん
そうなの、雨でなんだかやる気は出ないけど、だらだら掃除してたわ〜。途中で何度も休憩してアイスクリーム食べたりして。
赤魚の反り返り!すごい!気付いてくれたのね。
最初皮から弱中火で焼いて、ある程度表面が乾いて反ってきたところで身側に返して焼くの。
最後もう一度皮面をきれいに焼けば大丈夫よ。
>suwaroさん
suwaroさんのご飯こそ、私、参考になってます。
野菜がいっぱいで、きれいだも〜ん。
赤魚って、脂もそこそこあって、プリッとした白身が美味しいですよね。
そもそも私、粕とか麹とかに漬けた物も好きだわ。
suwaroさんのお漬物にもいつも目が釘付けだし。。。
>のんすけさん
更新されてなかったから、遊びにおでかけだな〜って思ってたよ。美味しいもの沢山食べてたかな?
お魚料理、わたしだって焼いただけ〜だよ。
のんすけさん、辛しもやってみて欲しかった〜。
どっちがいいかな?
私、辛しの方にやや軍配上がり気味。
投稿: ★Tomyよりお返事 | 2006年7月19日 (水) 09時28分
今日もゴックン!おいしそ~~~!
YOMEも連休はお掃除にいそしみました^^
オヤスミって3日あると掃除する気になるんだな~~。
やっぱ2日じゃ足りないよね。
万年休日・主婦YOMEですが(;´∀`A
金山時味噌にピーマン・・・合わせたことないけど、香がすごく合いそうで想像しただけでウマイ!ビール!!
マヨネーズワサビもきになるなあ。
ゴーヤのお漬物も・・・
ほっとするお料理から、刺激的なお料理まで・・・
は~~。ヨダレ垂らしすぎて喉かわく~~!
投稿: YOME | 2006年7月18日 (火) 21時59分
tomyさん連休はお掃除だったのね、偉いな。
日頃お仕事の疲れを取るのにのんびりって言う人が多いいのに。
グリンピースご飯におこわね。これ良いと思うわ。
私ももち米好きだしグリーン色が奇麗だろうね。
↓チーズ入ニラ春巻きこれまた美味しそう。
春巻きの変わって中何入れても良いじゃない。
やっぱりチーズとか入れるととろっと溶けて美味しいね。
中華風にニラか・・・うん、美味しそう。
投稿: satoko | 2006年7月18日 (火) 18時24分
Tomyさん、こんにちわ!
ちょうど、お土産に「金山寺みそ」をもらったので、
シンプルにキュウリにつけて食べようかなと思ってい
た所にこのメニュー☆☆☆
なるほど~すりおろし生姜がポイントですね。
メモメモっとФ(.. )
確か以前のコメントにも、どなたかがTomyさんのブログにはちょっとしたコツというかポイントが書かれていると言われてましたが、本当にそうですね!!すごく為になります。ありがとうござますm(_ _)m
で~も、それをわすれちゃあ意味ないのですが・・・(^^;
忘れないうちに今日早速作ります。
では!
投稿: えな | 2006年7月18日 (火) 16時58分
まず 応援ぽち
いいですね 赤魚の粕つけ美味しそうでうですね
それと ゴウヤの甘酢付けはじめて知りましたが
苦味が減るんですか 試してみたいな
金山寺味噌もだいすき この組み合わせはいいですね
投稿: 竹 | 2006年7月18日 (火) 13時31分
こんにちは!
Tomyさんは連休は家事しておしまいだったんだ~。
私なんて、半日友達の家に遊びに行ったくらいで、他は3連休もあったのに何してたんだろ???って感じだったよ。なんか雨ばっかりで家事もやる気出無くって。。。
赤魚、私も好きよ。そういえば最近食べていないなぁ。
私、赤魚って焼くとものすごい反っっちゃうんだけど、Tomyさんのは綺麗に焼けてるよね。一切れが小さいから??
グリーンピースおこわ、美味しそうだねぇ。
うちも昨日は和食だったよ♪
投稿: kotobu | 2006年7月18日 (火) 13時14分
tomyさん、こんにちは~
赤魚の粕漬け・・我が家のオットも大好きなんですよ。
そろそろ食べたくなる頃かなぁ~
今日も美味しそうな定食!
五目厚揚げもこんな風に盛り付けると美味しそうね
参考になるわ~
金山寺味噌和えも美味しそうだね
投稿: suwaro | 2006年7月18日 (火) 12時56分
Tomyさ~ん、おはようございます。
すっかりご無沙汰してしましました~。
料理もサボり続け、ココでやる気をもらって帰ります!!
またもや、食べたいものがズラリ・・・(笑)
私なかなか魚料理載せられないよ~。
こんな風にキレイに盛り付けなれないもん。いいないいな。
山葵マヨ和え、早速作っちゃおう。
冷凍の貝のむき身があるから、それでしよう!
今夜の1品決まったよ、ありがとう♪
投稿: のんすけ | 2006年7月18日 (火) 08時59分