カルビのっけのビビンバとちょいと副菜
するめイカと胡瓜の炒め物
味噌ダレの野菜サラダ
冷たいお茶
今日は午後から仕事で新宿に出た。
あちこち歩いたら、久しぶりの新宿にとっても疲れてしまった。
すっかり遅くなり、初台にあるオットの叔母たちが経営する焼き肉屋で用を済ませ、ついでにカルビのっけの石焼ビビンバをテイクアウトでお願いした。
待っている間のすきっぱらにビールで、やや目がまわったけど。。。
ということで、めちゃめちゃおいしいビビンバと焼き肉屋のご紹介は、お店のホームページができたらまたするとして、帰ってきてからなんとか作った副菜をご紹介。
●するめいかと胡瓜の炒め物
韓国に中国に、もうミックスだよ!
冷凍しておいたスルメイカ小2ハイは水で解凍して皮付きで切り、胡瓜1本も細長い乱切り、残ってた赤ピーマン1個も適当に乱切り。
生姜とニンニク各1片、長葱5cmぐらいをみじん切りにして、鶏ガラスープの素小1を大2くらいの湯で溶いておき、胡麻油で生姜とニンニクを炒める。
そこへピーマンを入れて炒め、次にイカと胡瓜を入れたら溶いた鶏ガラスープの素と酒大1、塩コショウしっかりしてさっと炒める。仕上げに薄めの水溶き片栗粉少々で残った汁気を絡ませればOK。できたらすぐ火から離してね。
胡瓜のシャキシャキが残るようにさっと炒めるのが美味しいよ。
好みで赤唐辛子や豆板醤を入れてもいいと思うな。
●味噌ダレの野菜サラダ
この『カレア』でも味噌だれ風のサラダを出していたので、今日はそれをイメージして、ちょっとオイルを控えた味噌ダレのドレッシングを作ってみた。
野菜はサニーレタス、新玉葱のスライス、わかめも見えないけどたっぷり。
あと胡瓜やトマトも合うけど、今日はなし。
ドレッシングは、味噌小2、醤油小1、酢大1、砂糖大1、鶏ガラスープの素小1/2を大1の湯でとかしたスープ、半ずり白炒りごま大1、胡麻油小2、すりおろしニンニクとすりおろし生姜を各小指の爪ぐらい(好みで)、豆板醤(コチュジャンでも)好みで小1/2〜。
これで山盛り二人分のサラダのドレッシングができる。
醤油と味噌の配分を半々ぐらいにしてもいいし、砂糖は味噌によって調整して。
お醤油やレモンで焼肉を食べたら、サラダはこんな味噌ダレもいいよ。
わかめとかレタスばっかりでも、なんだかボリューム感じるよ。
★料理ブログに参加してます。今日の晩ご飯、気に入っていただけたら、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ちーさん
そうそう、助かりますよね〜。
イカも比較的安いですしね、是非是非胡瓜もさっと炒めてみてくださいな。お好みで豆板醤なんかもちょっと入れると夏はいいですね。
そうだ!今晩は豚肉と胡瓜で炒めちゃおうかな〜。
ちーさんのおかげでメニュー決定!!
胡瓜や茄子はいいのですが、最近みょうがが高いのはここだけかしら?
投稿: ★ちーさんへTomyより | 2006年7月19日 (水) 09時50分
こんにちは。きゅうりやなすといった夏野菜がお手頃価格になってきて、ついつい買い込んでしまうちーです(^^; 買い込むわりに、レシピがマンネリなのが悩みのタネ。イカときゅうり、さっそくマネさせていただきたいと思います♪
投稿: ちー | 2006年7月19日 (水) 08時59分
>Miaさん
この味噌ダレも胡麻がけっこう入っているんだけど、具があっさりしたサラダなんかにはなかなかボリューム出る感じでおすすめよ。
夏になるとやっぱりカルビにチヂミにって焼肉屋に行きたくなるね。
>kotobuさん
ダイエット期間近寄らなかったからしばらく行ってなかったけど、韓国家庭料理と炭焼肉のお店で、サイドメニューが豊富なのよ。
自家製果実酒も30種ぐらいあるしね、また行きそう。。。
あ、生春巻きの甘味噌ダレね!
お砂糖調整すれば美味しいと思うな〜。
ご主人アスパラ好きだって言ってたよね。
玄米リゾットもいいけど、このアスパラご飯はシンプルにアスパラの香りも堪能できるよ!是非食べさせてあげて。
投稿: ★Tomyよりお返事 | 2006年6月13日 (火) 11時12分
Tomyさんのところに来るとおいしそうなものばかりで
写真を見ているとお腹空いてきちゃいます。
この暑い時期にカルビが食べたい!!
するめいかと胡瓜の炒め物もとっても美味しそう。
味噌ダレいいね♪ 今度やってみよう。いつもゴマドレなのでたまには、
違うドレッシングで・・・
投稿: Mia | 2006年6月13日 (火) 01時23分
土曜日もお仕事だったんだね~お疲れ様でした!
石焼ビビンバって大好き。ご親戚が焼肉屋さんだなんていいなぁ。
私、焼肉屋さんに行くとお肉よりサイドメニューに惹かれてしまう♪
味噌ダレドレッシング、いいね!
ちょうど今ウチには田楽味噌→生春巻のタレと変遷を遂げた(?)甘味噌ダレがまだ残っているから、是非真似させて~。
それと、下のアスパラご飯もアスパラ大好き夫に食べさせてあげたいから近いうちに作ってみたいです。
もーTomyさんのご飯って真似したいお料理ばっかり!!!
投稿: kotobu | 2006年6月12日 (月) 12時23分