ガッツリ!鶏のネギ焼と小松菜炒め
小松菜とひじきと松の実の炒めもの
新生姜とトマトの甘酢漬け
野菜の塩昆布浅漬け
絹さやと卵豆腐のお吸い物
ゆかりご飯
今日は大好きな焼き鳥屋メニュー、鶏の葱焼きをガッツリ食べる。
前に作ったとき、100gじゃものたりないと言われたので、今日は130gづつ用意。
どうだ〜!
●鶏の葱焼き
ブログには2回目登場だけど、今日は肉も葱も増やしたよ。
葱には青紫蘇入れてみた。
でも、卵黄で固めちゃうから、青紫蘇は上に生をのせれば良かったよ。
その方が香りがすると思う。
レシピは前にやった時の→こちらに普通の2人分があるけど、写真の色が悪いから、今日のガッツリ2〜2.5人分で再度アップするよ。
鶏モモ肉260g、長葱10cmぐらい、卵白1/2個分、卵黄1個分、塩コショウ、
A(醤油大2、みりん大1、酒大1)
100gを3つに切った鶏肉をAで下味をつける。30分ぐらいは漬けて。
刻んだ長葱は、卵黄と塩コショウをまぜておく。
魚焼きグリルを熱し、鶏肉を焼く。表面が乾いてきたら、Aのつけ汁を刷毛で肉に塗りながら焼く。
片面を焼き終える前に溶いた卵白を塗り、さらに焼いたら裏返して同様にAのつけ汁をつけながら少し焼く。
火がとおったカンジになったら卵白を塗り、卵黄とまぜた長葱をたっぷりのせて焼くだけ。
仕上げに好みで大葉を刻んでのせてもいいよ。
●小松菜とひじきと松の実の炒めもの
栄養価の高い小松菜が安かったから、たっぷり炒めて食べるぞ〜。
芽ひじき(または普通のひじき)をぬるま湯で戻して水をきり、小松菜は2.5cmぐらいに切る。
フライパンで松の実をから煎りして取り出し、好みのオイルをひいて、少々のすりおろしニンニクと、小松菜、ひじきを炒める。
味付けは酒と醤油少々、塩コショウにみりんも少々。
松の実を戻し入れて混ぜれば出来上がり。
あっさり小松菜に松の実のコクが合うよね。
●新生姜とトマトの甘酢漬け
昨日のはじかみを漬けた時に、新生姜のスライスも一緒に甘酢漬けにしたの。
普通の生姜より辛みが少なくて食べやすい。
今日はその新生姜の甘酢漬けを刻んで、切ったトマトと混ぜたら甘酢をかけて冷蔵庫で冷やしたもの。
ジンジャートマト?さっぱりしていいの。
新生姜も季節のもの。今ならまだ間に合うよ。
甘酢は酢2:砂糖1に塩少々入れただけのもの。
●野菜の塩昆布浅漬け
帰ってきて、即席で漬けたけど、真空状態に空気をストローで吸い出して密封袋に入れて冷凍庫で凍らない程度に冷やしたら、けっこうあっという間に食べられる。
入っているのは、キャベツ、胡瓜、人参、塩昆布、塩。
●絹さやと卵豆腐のお吸い物&ゆかりご飯
絹さやも旬だね〜。
まとめて下茹でしておいて、今日は卵豆腐とみょうがを一緒にお吸い物に。
ガッツリ鶏肉でもゆかりご飯と吸い物でご飯もしっかり食べたよ。
★料理ブログに参加してます。今日の晩ご飯、気に入っていただけたら、
| 固定リンク
コメント
>Chicoさん
はじめまして、ようこそ!
どうだったんだろ〜、見に行きますよ〜〜。
簡単で美味しいとおもうんですよね、これ。
いつも見ていてくださってたの?
ひゃ〜、恥ずかしいやら嬉しいやら。
なんだか自己流で参考になるかわかりませんが、
またこちらにも遊びにきてくださいね。
投稿: ★Tomyよりお返事 | 2006年6月21日 (水) 04時17分
はじめまして!
いつもブログ、拝見させていただいてます。
毎日、とってもおいしそうな料理ばかり♪どれも作ってみたくなってしまいます。
今回、鶏の葱焼きを参考に作らせていただき、トラックバックさせていただきました。とってもおいしく出来て、大満足です!
また参考にさせてくださいね。よろしくお願いします♪
投稿: Chico | 2006年6月20日 (火) 10時58分
>まめころりんちゃん
コースなんて立派なものじゃないよ〜。
なんか簡単にしすぎたかも。
生姜大好き?
新生姜の甘酢漬け美味しい〜。
私、これだけでガリガリ食べちゃう。
うちじゃ、ルッコラとかオシャレなものは
なかなか出てこない〜〜。
たまにはまめころちゃんとこみたいにオシャレにしないと!
投稿: ★Tomyよりお返事 | 2006年6月18日 (日) 13時59分
こんにちは
今日もまた日本食料理屋さんのコースみたーい
本当に品数が多いね~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
私は生姜が大好きだから甘酢漬けが気になるな
今家にトマトがいっぱいあるんだ~ 今日はルッコラと
バルサミコでサラダにするつもり"(´▽`)ノ"
小松菜に松の実ってのもいいね
ナッツとか松の実やかぼちゃの種とか常備しておくと
ちょっとプラスするのに役立つね
投稿: まめころりん | 2006年6月17日 (土) 14時56分