« 帆立・サーモン・イカの3品盛りと鯛飯茶漬け | トップページ | 塩豚と豚のおだしの釜揚げうどん »

2006年6月19日 (月)

おからとインゲンとツナのコロッケ

060619image_1

<本日の献立>

おからとインゲンとツナのコロッケ キャベツ・トマト添え
白瓜とそぼろ煮
水菜とカニカマの胡麻和えマヨ風味
らっきょの酢漬けとみょうがの甘酢漬け
絹さやとえのきの味噌汁
5種の雑穀入ご飯

今日は冴えない日でご飯作るのいやだったんだけど、昨日のうちにコロッケのネタを作っておいたので、遅い帰宅にもかかわらず、深夜にコロッケなんぞ揚げてしまった。

●おからとインゲンとツナのコロッケ

060619_1

おからを買って、パッケージのコロッケの写真が美味しそうだったの。スープでも作りたいとちょうど生クリームも買ったし、後はアレンジしてみたの。

おから80g、じゃがいも1個、さやいんげん7本、人参3cm、ツナ缶小1個、玉葱1/4、バター大2、生クリーム大3、卵黄1個分、コンソメ小1/3を湯大1で溶いたもの、とろけるチーズ1枚、塩コショウ。
衣は薄力粉、水、パン粉で卵なし。

おからはから煎りして取り出し、玉葱をバターで炒めておく。
ジャガイモと人参はレンジで蒸して、インゲンは下茹でし、5〜6mmぐらいに切る。ジャガイモはつぶして塩コショウ。
ツナの汁気を良くきってすべての材料を混ぜ、真ん中にとろけるチーズの切った物を入れて丸める。
薄力粉を適度なトロ味がつくよう水でといたものにつけてからパン粉をつけて揚げたよ。

写真は人参見えてないんだけどね、けっこう入ったはずなんだ。

おからを使えばヘルシーかなと思ったけど、結局いろいろ入れたからじゃがいもだけでやればよかったかな?

ま、いいやね。ツナもいっぱい具沢山コロッケよ。

●白瓜のそぼろ煮

060619_2

そぼろあんなんだけど、そぼろの旨味と瓜を一緒に炊いたの。

今年初めての煮た瓜。今日は作り立てだから温かいまま食べて、明日の朝は冷やしたのにするよ。

鶏むね挽肉をテフロン加工のフライパンか鍋でそぼろ状にしたら、だし汁と薄口醤油、みりん、酒、塩を入れて、下茹でした白瓜も入れて煮含めるときれいな色になるけれど、今日は下茹でなしでいきなり煮たので、色がね・・・。
時間なかった〜。

仕上げに水溶き片栗粉でまとめた。
歯ごたえ残してもよし、柔らかく煮るもよしだね。


●水菜とカニカマの胡麻和え マヨ風味

060619_3

カニカマを1/2に切って割いておき、水菜は切って耐熱ボールに入れたら熱湯をかけてかき混ぜ、すぐ水で冷まして水気を絞る。

だし汁に薄口醤油、塩を入れたものに水菜を浸してから軽く水気を絞ると水っぽくなくておいしい。

胡麻をすり、マヨネーズ、だし汁、薄口醤油と砂糖と塩各少々で調味した胡麻マヨ和え。水菜は生より熱を加えた方が食べやすいね。

★料理ブログに参加してます。今日の晩ご飯、気に入っていただけたら、

にほんブログ村 料理ブログへ ←クリックお願いします。

NinkiBlogbanner03←こちらも、続ける励みになります。

|

« 帆立・サーモン・イカの3品盛りと鯛飯茶漬け | トップページ | 塩豚と豚のおだしの釜揚げうどん »

コメント

>小太郎さん

深夜の揚げ物になっちゃって、作っておいて良かったのか疑問ですが、生クリームも入れたし、腐らせたらいけないと思って頑張りました〜。
白瓜、漬物にしようと思って買ったのですが、すごいたくさんあったので煮ました。冬瓜と同じようなもんです。
うちの実家じゃ、夏に胡瓜も煮てましたからね〜。
畑に沢山成ると、そればっかりの食卓になるんでバリエーションだったんでしょうね。なんでもあり?


>メットままさん

おつかれさま〜!優しいご両親だよね、ほんとに。
でもわかる、うちの実家もみんなが集まると作る人大変だからって言って、豪華お惣菜ディナーになったりするもん。
また練習も始まるんでしょ?
気持ちあらたに頑張ってね!
え〜?!、ご実家パン屋さんだったの?
美味しいパン、毎日食べてたんだね。うらやまし〜。
私んとこは田舎だし、自分でお米も作ってたからパン食に憧れてたよ〜。


>kotobuさん

へへ、たまにコロッケとか食べたくなるのよね。
それで食べ過ぎてまたあっさりが欲しくなるって繰り返しだ〜。
おからの煮たのだったら、和風コロッケでいいかも〜。
私、ケチケチっていうか、カロリー控えようと思って卵につけずにパン粉しちゃった。
よく考えるとかえってカロリーあったかも。
水菜の胡麻和えやったの?
見にいくいく〜。私たち、いっつも赤い糸でつながってるよね!


>satokoさん

うん、ポテトの時も生クリーム入れると美味しいのはわかってるんだけど、普段お菓子つくらないから常備してないし、たいてい入れてないの。
今日はたまたま買ったし、パサつき防止でいろいろ入れちゃった。
↓の盛りつけって、3品の?
ケチくさく残してたもの集めたら、けっこう楽しめたよ。今週は週始めから仕事でトラブルで元気でない〜。


>Ryouさん

こういうのはRyouさん得意だよな〜。
もっと美味しいの作って教えてちょうだいな。
写真だと大きなコロッケに見えるけど、もう少し小さかったような気がしたんだけど。
私の手が大きいせいね、おにぎりとかもなんか大きくてかわいくない。


>YOMEちゃん

アハハ、アップしたばかりにすぐだったから笑ったよ。
ン〜、なんかね、このところ写真もだめ。
オットも不調かな?
おからがパサつかないように、生クリームとかいろいろ入れて、結局カロリーあったんじゃない?ってかんじだけど、気分はヘルシーなのよ。

投稿: ★Tomyよりお返事 | 2006年6月22日 (木) 02時34分

たまには料理に気が向かないこともあるよね~。
そういうときに準備したものがあると、やっとやる気にスイッチ入ったりして。

コロッケ、とってもおいしそうですね~。
小太郎も随分作ってない気がします。
深夜とはいえ、具もヘルシーだしたまには良しとしましょう。
白ウリって煮たことないなあ。
ぱっと見て、冬瓜なのかと思いました。
白ウリは肉厚だから、煮てもおいしそうですねえ。
一度試してみようかな。

投稿: 小太郎 | 2006年6月21日 (水) 20時09分

Tomyさん コメントありがとうございました!
先ほど、主人の両親は飛行機で帰って行きました。

負けた試合に落ち込む間もなく、予定いっぱいで、今思えばよかったのかなぁ~なんて思います。

両親は(主人も)スーパー・デパートなどでの買い物大好き♪
なので、晩ご飯もみんなでワイワイ買ったものを食べたり。
作ったのは朝食だけでした(^_^;)
Tomyさんみたいに、レパートリーが多かったら 「作ります!」
って言えたんだけど。「何にもしなくていいから。」といつも言ってくれる両親です。


ご実家が民宿☆ 忙しかったでしょうが、いろんな人が集まり楽しそう♪
私の実家は パン屋です。私は全く作れませんが(^_^;)
Tomyさんは、パンとかも家で作られるのかな~!!

また今日から、いつもの生活に戻るので、こちらもオジャマさせてもらいます~☆

投稿: メットまま | 2006年6月21日 (水) 17時25分

お、珍しく揚げ物じゃない・・・と思ったらおからコロッケ!
さすがヘルシーTomyさん!
おからのコロッケって作った事ないなぁ。今度おからの煮物が余ったら作ってみようかな♪
今日の赤い糸は、水菜の胡麻和えだ!!!
私も昨日水菜の胡麻だれ和え作ったのよ~。といっても私は市販の胡麻だれとすり胡麻をかけただけだけどね(笑)。
うんうん、水菜って加熱した方が食べやすいよね♪

投稿: kotobu | 2006年6月21日 (水) 12時21分

Tomyさんおはようございます。↓コメントがない^^送信してなかったと思われます。よくあります、ぼけてるので笑

↓の盛り付けはほんとに関心&感動&ご主人まっすぐ帰宅したくなるですね♪

私も最近丸いコロッケはまっています、可愛いよねお皿の上にころころと。
生クリームが隠し味かしら~しっとりと滑らかな口当たりになりそう。いろいろ工夫されているので~見習いたいわ。

投稿: satoko | 2006年6月21日 (水) 10時05分

o(゜∇゜*o) o(*゜∇゜*)o (o*゜∇゜)o キャアキャア♪
おからコロッケいいですねぇ~♪ おからって結構好きなんです(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ しかもこのコロッケはインゲン入りなんだねφ(゚Д゚ )フムフム… チーズも入ってるから満腹になりそうだねぇ~♪
それにしてもいつもながら素敵な食卓でホレボレしちゃいます!

投稿: Ryou | 2006年6月21日 (水) 06時50分

ダイエッターyome、おから・・・とか言う言葉には弱いの~~!
Tommyちゃんの食卓、美味しそう過ぎるからさ、いつも目の保養アンドダイエットの涙・・なんだけど、いつもながらの綺麗な写真にヘルシーなお料理、感涙~~☆
ツナも入ってコクはあるだろうし、揚げ物ってやっぱり食べると満足感があるから、ドカ食い防止にも (*^ - ^*)ゞ

救世主レシピ、どうもありがとう!

投稿: YOME | 2006年6月21日 (水) 04時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おからとインゲンとツナのコロッケ:

« 帆立・サーモン・イカの3品盛りと鯛飯茶漬け | トップページ | 塩豚と豚のおだしの釜揚げうどん »