青梗菜の挽肉あんかけ他 野菜好きにもほどがある
青梗菜の挽肉あんかけ
ニラとあさりの中華風炒め
もやしとハムの薬味いっぱいサラダ
白菜キムチ
茄子とニラのキムチスープ
5種の雑穀入ごはん
デザートにアイスクリームオットと半分
何もそんな驚かなくても・・・。
わかってるの、いくら野菜だからって、食べ過ぎだってことぐらい。
今日はお昼ろくに食べれなくて、野菜食べたい衝動にかられたのよ。
●青梗菜の挽肉あんかけ
あんはごま油でニンニクと生姜、豚挽肉、輪切り唐辛子、椎茸、ピーマン、長葱、カニカマを炒めて、鶏ガラスープに酒、醤油、豆板醤と砂糖少々、塩コショウで調味して水溶き片栗粉でしっかりめのあんを作る。
青梗菜と白菜も少し、縦長に切って塩とごま油を入れた湯で茹であげたものにあんをたっぷりかけていただいた。蒸しても良かったかも?
多いかな〜と思いながらも、食べちゃったわよ!
でもオットは「これ、切った方がいいんじゃない?」との意見。
●ニラとあさりの中華風炒め
この前、ニラとあさりのピリ辛炒めを食べたばかりだけど、今日は少し優しい味。
ごま油で溶き卵を半熟に炒めたら一度取り出し、再度ごま油でニンニク少々と生姜たっぷり、キクラゲ、エリンギ(本当は筍の細切りにしたかったがないの)、あさりをさっと炒め、卵を戻して切るようにし、最後にニラを入れる。
味付けは酒、鶏ガラスープ多めにして、塩コショウ、醤油も少しだけ。
仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつける。
片栗粉が足りなくてイマイチだ〜、キクラゲも戻しすぎたけど、椎茸好きなら筍と椎茸がいいかも!
●もやしとハムの薬味たっぷり中華風サラダ
よく給食でこんなん食べたよな〜と思い出す。
酢を入れた湯で茹でたもやしとハム、水で洗った胡瓜の千切りにレタス添え。
ごま油とお醤油ベースの普通の中華ドレッシング作って、長葱とニンニク、生姜をたっぷり刻んで、胡麻もいっぱい入れれば、給食よりおいしいかな?
●茄子とニラのキムチスープ
材料かぶってるわね、ま、いいや。
鶏ガラスープで茄子を煮て、刻んだ白菜キムチと残りのニラを入れ、酒と醤油少し、塩コショウで調味。仕上げにごま油ちょっと入れた。
長葱残ったから入れたけど、ニラがあれば要らなかったな〜。
こんなにいっぱい食べても、野菜だと次の日の目覚めがいいのよ、不思議に。。。
★料理ブログに参加してます。今日の晩ご飯、気に入っていただけたら、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>kotobuさん
ほんと?、私最近また太ってきてびくびくしてんの。
相当お腹いっぱいになったし。。。
青梗菜なんて臭みもなんにもないのにね、ご主人嫌いなの?ん〜、不思議だね。
今となってはさ、人に作ってもらうとたいていのものは美味しく感じるよ。給食ってバランスとれた献立だったよね。苦労が今さらわかるって?
>シーサイドさん
すぐ育って困ってる〜!
唐揚げじゃなくても、これだけ歯ごたえ残した青梗菜の山盛りに挽肉タップリだと、ドカンと来るよ。
でも若いお嬢さんはやっぱり「肉」なのかな〜?
ダンナ様は和食好きなのに、ドカンっておかずがお好き?
>のんすけさん
え?肉食べ盛りっぽい歳のご主人ってことは、お若いのかしら。。。でも野菜好きな人だといいですよね。
この東京じゃ、野菜好きの方がエンゲル係数上がって大変です。
いつもあの「あん」には赤ピーマン入れてたんですけど、カニカマを豚肉と一緒に入れたら、旨さ倍増です。
濃いめに仕上げてたっぷりど〜ぞ〜。
>makoちゃん
すっかり「makoちゃん」呼ばわり。いいかしら?
風邪ひいたの?あらら、少しでも食欲でてきたら身体に優しいもの食べてね。一人だからお粥持って行ってあげたいよ。
それとビタミンC摂って、ゆっくりお休みね。
病み上がりには根野菜炊くのもいいよ。
>ぴょむさん
うん、もやしは酢を入れたお湯でさっと茹でるとシャキシャキよ。ごま油入れるのは、昔通ってた台湾料理屋のオヤジさんがそうやってたからなの(笑)。香りとシャキッとさせる温度管理の為かな〜と勝手に思って真似してるんだけどねえ〜。
ニンニク食べてお腹ゆるくなるんだ?!
私もなりたい。。。ゆるく。。。
ちょっとづつ香りのあるもの入れて、慣れさせる作戦ダメかしら?敏感な人って、すぐわかるからな〜。
>SATOKOさん
今日は盛りつけ、まったく自信ないの〜。写真だと綺麗に見えるだけかも。
あんかけのあんはご飯にかけたことなかったけど、きっと合いますね!そーだそーだ!今度やろう。
洋食器は基本的に白が好きです!和食器は料理や素材がシンプルな分、いろいろ欲しい〜〜。
ブランド品のバッグも要らないから、今は漆器狙ってます。
>たびびとさん
はじめまして。お立ち寄りくださってありがとうございます。
そう?食べ過ぎじゃない?それなら安心。
写真だと少ない気がするけど、調理する前の生状態のあれだけの野菜がみんなお腹に入ったかと思うと、気になる〜〜。
この年齢の女が働き盛りのオットと同じだけ食べていいもんだろうかって、一応ダイエット明けなのよ。
>miaさん
miaさんの時代の給食にもあったってことは、定番なんだね。こんなに薬味はなくて、子供でも食べれる優しい味だったよね。
四角い食器はドイツのASAってとこの物なのよ。
凛としたカンジがあって、和食にも中華にも合うような
気がしてお気に入りなんだけど、コーディネイトして並べるのは以外と難しい。。。単品でおもてなしにはいいでしょ?
投稿: ★Tomyよりお返事 | 2006年4月28日 (金) 09時50分
こんにちは、Tomyさん♪
青梗菜、とっても美味しそう。
あんかけも大好きよ( ̄∀ ̄;)
もやしとハムのたっぷり中華風サラダ
給食で出たのを思い出したわ。懐かしい!!
本当にお野菜がたっぷりで美味しそう。
そして盛り付けと器にも自然に目がいっちゃいます(笑)
すごく綺麗なんだもの。器も素敵だし、盛り付けで
さらに引き立つね。素晴らしいヾ(≧∀≦)ノ
投稿: mia | 2006年4月28日 (金) 03時29分
写真きれい。料理もおいしそう。
でもこれくらいの献立で「野菜好きにもほどがある」「食べすぎ」とは言わんでしょ。
投稿: たびびと | 2006年4月27日 (木) 18時00分
こんにちは。
お野菜多くて奇麗な盛り付けです♪
チンゲン菜、とっても美味しそう。
この肉のアンはこのままご飯にでも載せていただいてもグッドですね。
器白がお好き?私も白が多いいです。
投稿: SATOKO | 2006年4月27日 (木) 17時59分
Tomyさんこんにちは~♪
知らなかったんですけど、お野菜を茹でる時に、
ゴマ油とか、お酢とか入れるんですね。
パスタ茹でる時にお塩入れるみたいなカンジですか?
(無知でスイマセン・・(>_<))
そして・・今日のお料理はニンニクがたっぷりですね。
ニンニク大好きの私にはたまりません!
でもウチのダンナはニンニクを食べるとお腹がゆるくなる(?)らしく、あまり入れて欲しくないと・・・。
私の好きなものをことごとく拒絶するんですよね(笑)。
投稿: ぴょむ | 2006年4月27日 (木) 17時14分
Tomyさん、こんにちは♪
いやぁ~すっかり風邪を引いてしまって、体は元気なんですが声がまったく一言もでなくて会社はお休みしています(笑)
風邪は引いてるのにTomyさんの晩ごはん見たら食欲がわいてきました!!
すっごく食べたいよ~。美味しそう~。今日の晩ごはんどうしよう・・・まだ決めていません(笑)
投稿: mako | 2006年4月27日 (木) 16時06分
こんにちは~
訪問していただいて、ありがとうございました。
好みが似てるって言ってもらえて、嬉しいです~!
Tomyさんトコの食事大好きです。
うちも野菜てんこ盛りメニューが多いんですよ。
肉食べ盛りっぽい年なんですけどねえ、オット。
青梗菜の、近々うちに登場しそうな予感です、てへ・・・♪
この肉あん、豆腐ステーキにかけてもいいですよねえ。
投稿: のんすけ | 2006年4月27日 (木) 14時15分
体が野菜を欲している、んでしょうねえ。。。
濃い色の野菜が多いのには感心します。
ヘルシイですよね。うちは育ち盛りが2人いるので、(Tomy家も育ち盛り?)一つどかんとしたもの(唐揚げとかハンバーグのようなもの)がいるみたい。
まっ、うちはお酒も飲まないし。。。
投稿: シーサイド | 2006年4月27日 (木) 13時27分
え?食べ過ぎ?どこが???
あら?これくらい、大食いの私には普通よ(笑)
青梗菜、実は夫が嫌いなのでうちでは殆ど登場できません。私は好きなのになー。美味しそう・・・。Tomyさんちに食べに行きた~い。
中華風サラダ、私も給食でよく食べました。美味しかったなぁ(昔の味は美化されている?)。おかげで今もよく食べる好きなおかずです。
投稿: kotobu | 2006年4月27日 (木) 12時06分