今日はボリュームタップリ牛肉!タコと水菜のサラダリベンジ
<本日の献立>
・カラフルピーマンと牛肉のオイスターソース炒め
・タコと水菜のサラダ-マヨみそドレッシング
・かぼちゃといんげんの煮物
・なめことピリ辛たたききゅうり
・中華風ニラの雷汁
・雑穀ごはん
(今日は飲まずに、約680kcalぐらい)
今日はけっこうボリュームもあって、さっぱり系もあって、和風中華Mixだけど味のバリエーションのある献立ができたんでないかい。お腹もふくれて満足満足(⌒‐⌒)。
約1ヶ月半ぶりにつくったカラフルピーマンと牛肉のオイスターソース炒めは、いわゆるチンジャオロースーなんだけど、あんまり細切にしないで、ざくざく切って、片栗粉とオイスターソースが少し多めでとろっとしたカンジに仕上げてみた。
牛肉は普段あまり食べないが(食べたいけど)、炒め物というとこれ。このカラフルな彩りが大好き。
「『あるある』で、オレンジのパプリカが一番いいって言ってたからさ」とあるある信徒の母はオレンジしか買わない。それでも私はどうしても赤と黄色を買ってしまう。
いつも献立を考える時、できるだけたくさん色を揃えるように気をつけている。それは自然と栄養のバランスもよくなるらしい。
さて、昨日のリベンジ、タコと水菜のサラダだ。
生レモンが嫌だというし、インパクトに欠けないよう玉葱をスライス、臭みをとって、水菜と混ぜた。
ドレッシングは、まずゆるめのからし酢みそを作って、味見。
これはこれでおいしいけど、きゅうりと和えてタコのからし酢みそ和えにした方がいい。
あくまでも水菜とサラダにしたいので、マヨネーズをそこに投入。
うん、和え物にしてもよし、サラダにしてもよしみたいな酸っぱさ控えめ和風ドレッシング (?) の完成となった。ちなみに、おおまかレシピ。使う味噌でも塩気が違うので、好みでアレンジしてみて。ダイエッターでない方はだし汁じゃなくて、オイルにしてもいいかもね。さらにいいアイデアあれば、コメント待ってます。
マヨみそドレッシング
みそ(できれば白) 大1ぐらい
酢 大1
砂糖 小1.5ぐらい
からし(チューブ) 2cmぐらい
みりん 小1
だし汁 大1.5〜2
マヨネーズ 大1〜1.5
コショウ (書き忘れてました!塩はお好みで。) *全て混ぜるのみ!
「あれ、今日も同じの写真とるの?」とオット。
「今日さぁ、昨日とドレッシング変えて、リベンジだから。」
「ふ〜ん…。」
レモンじゃないし、玉葱も入ってるしぃ!と心の中で叫んだ。
で、結果は・・・、「うん、イケる。おいしいよ。」だって。
やったね!!
栗原はるみさんの本のタイトルは、『ごちそうさまがききたくて』という謙虚な主婦のイメージだったが、私の場合は、『おいしいと言わせたくてぇ!』というかなり強引なところがある。ま、いいか…。
今日、友人と電話で話している時、彼女が子供にかぼちゃを食べさせているというのを聞いて、うちの献立もかぼちゃが追加された。
おダシをきかせて、甘さ控えめなやつ。
オットは芋とか、かぼちゃとか、男性があまり喜ばないらしいものも良く食べてくれる。ありがたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント