« この器で肉じゃがが食べたかったのよ。 | トップページ | ホッと豚汁、楽チン晩ご飯 »

2006年2月12日 (日)

あの味にチャレンジ!テキトーイタリアン

060212image 週末のブランチにパスタを食べない週だった。オットに「今日の晩ご飯、何食べたい?」と聞くと、すでにお腹が減っているオットは「パスタでいいや。」と。
パスタでいい
パスタだからって、手を抜いてる訳じゃないんだけど、、、
おいしいメインディッシュもつけてやる。

先月行ったイタリアンのお店で「真鯛のポワレ-セロリとリンゴソース」なるものをいただいた。
そのソースがバルサミコとりんごやセロリのフルーティーな香りの絶妙な一品だった
ので、その味を再現してみたいと思っていたのだ。チャンス到来。
真鯛とはいかないが、ムキカレイで。
そしてまたまたリンゴを使ったメニューとなった。

テキトーに、いや試行錯誤しながらつくったので、きちんとレシピにまとめられないが、次はきちんと軽量してブログにのせよう。

とりあえずこんなカンジ。

玉葱とパプリカを細かいみじん切りにし、ニンニクで香りをつけたオリーブオイルで飴色になるまで炒める。バルサミコ酢(オイルと同量程度)、白ワイン、砂糖、塩少々、バジル、コショウ(今日はオールスパイス)で味を整える。少し物足りない気がして、隠し味に醤油を小さじ1程度入れてみた。8mm角ぐらいに切ったセロリとりんごを入れて、食感が残る程度に炒める。仕上げにバルサミコ酢少々をさらにプラス。軽く塩コショウして小麦粉を薄くたたき、バターでムニエルにしたカレイにかけてみた。(バルサミコ酢は3年もので、先にある程度入れた方がたぶんおいしいはず。)

お、お、おいし〜(@^0^@)

リンゴが甘かったので十分だが、そうじゃない時はぶどうジュースとか少し入れるといいかもしれない。
お腹がへっているのに、料理を目の前に写真を撮り、「胃酸が出てきた!」と機嫌が悪かったオットも、「これはうまいね〜」と、すっかり機嫌を直してくれた。

ゴメン。

あらためて本日のメニュー。060212menu

・ビーンズサラダトマトカップ
・パスタジェノベーゼ+ベビーリーフ添え
・カレイのムニエル-りんごとセロリのバルサミコソース

パスタは、先月つくった、ジェノベーゼソースに、コーヒーフレッシュのミルクをちょっと足して、パスタのゆで汁と冷凍いんげんだけで混ぜた。
オットのパスタ大盛りのリクエストで、ソースが足りず、今イチの結果となった。

060212_2 前菜のトマトカップは好評。前に買ったビーンズのパッケージにそれらしきサラダのレシピがあったので、盛りつけイメージだけ参考に、あるものでアレンジ。
でも、いんげんもあったので、マメマメ献立?

ビーンズサラダトマトカップのレシピは続きで。


★料理ブログに参加しました!
気に入っていただけたら、にほんブログ村 料理ブログへ←クリックお願いします。

ビーンズサラダトマトカップ(2人分)

トマト 1個
ミックスビーンズ 50g
玉葱みじん切り  大1〜1.5
カッテージチーズ 


A: 酢  大1
 砂糖 小1〜1.5
 白ワイン 少々
 オリーブオイル 小1
 バジル 適量
 塩 少々
 コショウ 少々
*ちょっとテキトーなので、お好みで調整してください。

 または、市販のイタリアンドレッシング

玉葱はみじん切りにし、塩でもんでから洗い、ペーパーにとる。
トマトを1/2にカットし、中身のつぶつぶをくりぬく(くりぬきすぎないよう)。
ミックスビーンズを玉葱とAのドレッシングで和えてトマトカップの中に入れる。

私はくりぬいたトマトの中身を少し混ぜたので、写真でも少し赤くなっていると思う。残りは、明日の朝のサラダにでもこっそり投入してしまいます。
イタリアンパセリがなかったので、カレイのソースにつかったセロリの葉でごまかしてます。

|

« この器で肉じゃがが食べたかったのよ。 | トップページ | ホッと豚汁、楽チン晩ご飯 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あの味にチャレンジ!テキトーイタリアン:

« この器で肉じゃがが食べたかったのよ。 | トップページ | ホッと豚汁、楽チン晩ご飯 »